{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

有元伸也『TIBET』

残り1点

7,597円

送料についてはこちら

出版社:禅フォトギャラリー 判型:290 × 220 mm 頁数:176頁 掲載作品:117点 製本:ハードカバー 発行年:2019 言語:英語、日本語 エディション1000 『TOKYO CIRCULATION』など、都市のスナップショットで知られる有元伸也の長らく絶版となっていたファーストフォトブック『西藏より肖像』(1999年・ビジュアルアーツ刊)を再編、未発表作を追加収録した新装版。当時まだ20代だった有元が、中国・インド・ネパールの国境を越えて拡がるチベット文化圏を駆け巡り、そこで出会った人々と寝食を共にしながら長期にわたって撮影した瑞々しいモノクロームのイメージが収録されている。 (出版社紹介文より)  「写真学校を卒業して間もない二十歳の頃、半年間のインド滞在中に撮影したフィルム全てを盗難されるという悲運に見舞われた。その後、次なるテーマを模索すべく新たな旅を開始した僕は、偶然立ち寄ったネパールのカトマンズで或るチベット人の家族と出会う。巡礼者である彼らと食住を共にするようになってから、彼らの故郷であるチベットをこの目で見たいと思い始めた。しかしその矢先、かねてからの不摂生が祟り肝炎を発症して入院、そしてその検査中に心臓の不調も発覚して急遽帰国の途を余儀なくされる。  帰国してからというものは、日雇いの肉体労働で旅の資金を蓄え、チベット関連の書籍を読み漁り、チベット語を勉強して次の旅に備える日々が続いた。そうして一年後、思い焦がれたチベットの地を初めて旅した時の感動は今も忘れることがない。様々な偶然や不幸な出来事が重なってチベットに辿り着いたのだが、もしかすると、それらの出来事はチベットに出会うべくしてあったのかもしれないと思えた。  いちど空っぽになった容器を満たすかのように僕はチベットにのめり込み、気がつけば二十代の人生の大半はチベットと共にあった。」 ― 有元伸也 ■展覧会概要 『写真』vol.5「フェイス/FACES」刊行記念  3F Gallery   金川晋吾 個展「ハイムシナジー」(1.25—2.11)   Ryu Ika 個展「MOM LAND」(2.15—3.3)  2F Papyrus Gallery   vol.5「フェイス/FACES」口絵作家展   鈴木理策/有元伸也/山元彩香/星 玄人 会期:2024年1月25日(木)〜3月3日(日) 開館時間:火〜金 12:00〜19:00 土・日 12:00〜18:00 休廊:月曜日、祝日(2月23日) 会場:コミュニケーションギャラリーふげん社 https://fugensha.jp/events/240125kanagawa_ryu/

セール中のアイテム